Switch

Atmosphere 1.5.2で標準搭載となったUSBデータ転送アプリ[haze]

コメント対応お休みについて

もぐたんが居なくなってしまったため対応できません。問い合わせフォームで送信されても対応できません。~らいむより~
らいむ

もぐたんが帰ってこないので、自分が代わりに書いてみます。(もぐ・・・笑

もぐたんが書く記事に期待してたならごめんない。もぐたんみたいに上手く書けないかもしれないけど頑張ります。

Atmosphere1.5.2

Switchの本体バージョン16.0.2が配信された同日に、Atmosphereの更新がありました。更新内容は、Switch16.0.2対応ではなく、修正と機能追加でした。

皆さん、こんにちは -- Atmosphère 1.5.2 がリリースされました
これは特に、PTP/MTP を介した USB ファイル転送の新しい機能を特徴としています (liamwhite に感謝します!)。

Atmosphere 1.5.2以降に導入されています。

Release Atmosphère 1.5.3 · Atmosphere-NX/Atmosphere · GitHub
Release Atmosphère 1.5.3 · Atmosphere-NX/Atmosphere · GitHub

Atmosphère is a work-in-progress customized firmware for the Nintendo Switch. - Release Atmosphère 1 ...

github.com

USBデータ転送アプリ[haze]とは

Switch本体とパソコンをUSBケーブルで繋いでSDカードのデータを読み書きできるアプリです。基本的にSDカード内のデータを読み書きする機能しかありません。

xci や nsp のインストール機能やセーブデータのバックアップ機能は無いので、DBIより機能が劣ります正直、現段階では使うメリットは無いと思います。




事前準備

SwitchとパソコンをUSBで使うためにはドライバのインストールが必要です。以下の記事を参考に導入してください。タイトルでDBIと入っていますが共通です。

DBIでMTPを使うためのドライバーをインストールする(Zadig)

DBIの斬新な機能を使うためにPCにドライバをインストールするもぐ。

続きを見る

実際に [haze] を使ってみる

Atmosphere 1.5.2以降に導入されていますのでダウンロードして導入します。

Release Atmosphère 1.5.3 · Atmosphere-NX/Atmosphere · GitHub
Release Atmosphère 1.5.3 · Atmosphere-NX/Atmosphere · GitHub

Atmosphère is a work-in-progress customized firmware for the Nintendo Switch. - Release Atmosphère 1 ...

github.com

パソコンとswitchをUSBケーブルで接続し、[haze]を起動します。画面はシンプルで、このような表示しかありません。

参考までにアプレットモードでも使えます。

パソコン側にSwitchが認識されSDカードへアクセスできるようになります。

まとめ

DBI使ってるユーザーにはなんのメリットもないものなので、使うことは無いでしょう。しかし、感覚的に転送速度が速かった気がしました。今後の機能追加に期待ですが、Atmosphere作者は、以前よりnspなどのインストール機能をAtmosphereには実装しないと明言しているため、Atomosphere自体には実装されないと思いますが、もしかしたら外部アプリ[haze]に搭載されるかもしれません。今後に期待しましょう。

-Switch
-, , , ,