教えてもぐたん

質問と回答(5/10追記とお断り)

コメント対応お休みについて

もぐたんが居なくなってしまったため対応できません。問い合わせフォームで送信されても対応できません。~らいむより~
らいむ

基本的にもぐたんは問い合わせフォームに来た質問には回答しなかったみたい

もぐたんはいなくなってしまったので、問い合わせフォームに送られても対応できないのでやめてください。


nspをインストールしたのですが、機内モードを切らないとプレイできないと出てきます。どうすればプレイできるようになりますか?ちなみにプレイできるソフトとできないソフトが混在している状態です

機内モードをオフにすればいいです。不安であればincognitoや90DNSを設定しましょう。どうしても不安であればインターネット設定を削除してください。

Atmosphere公式ステルスモード(incognito)をONにしよう!

Atmosphere公式のステルスモード(incognito)があったもぐ。

続きを見る





Switchのロム入れる場所がわからないよーどこのファイルに入れるの?

よく記事を読んでください。わからなければDBIを使うといいですよ。

XCI、XCZ、NSP、NSZをインストールするには「TinWoo Installer」

Atmosphereにしたらゲームを何でインストールすればいいかわからないもぐ?

続きを見る

超マルチツールになっていた![ DB Installer ]

いろいろと便利ツールの詰め合わせもぐ!

続きを見る


boot9strapのファイルの名前が違いますけど最新版でも大丈夫ですか?

「boot9strap-1.x.zip」の x は数字が入ります。以下の場合は「boot9strap-1.4.zip」です。


3DSの万が一CFWをアンインストールして本体を純正の状態に戻したいこともあるかもしれません。どこか参考にされたURL等ありましたら是非教えて頂きたいです。

もぐたんは、海外のガイドかyyoosskさんの記事を参考にアンインストールしてました

Uninstall CFW - 3DS Hacks Guide
Uninstall CFW - 3DS Hacks Guide

A complete guide to 3DS custom firmware

3ds.hacks.guide

3ds CFW(Luma3DS&B9S)アンインストール方法
3ds CFW(Luma3DS&B9S)アンインストール方法

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください! このブログについて http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.h ...

yyoossk.blogspot.com


Switchの製造番号は自分オリジナルの番号に変更できるのでしょうか?

CFW上であれば、できなくはないと思います。

ただし、Atmosphereのソースから製造番号に関連している、prodinfo部分を詳しく読み解き、blankではなく希望の製造番号に書き換えてatmosphereをビルドすればですが。

Search · prodinfo · GitHub
Search · prodinfo · GitHub

Atmosphère is a work-in-progress customized firmware for the Nintendo Switch. - Search · prodinfo · ...

github.com


本体のバージョンを最新更新すると、「Atmosphere」「HEKATE」「Sigpach」も最新ファイルに上書きしないといけないのは理解したのですが、Switch(CFW)のEmunandのバージョンも同じバージョンにしないといけないのですか?

関係ないです。Atmosphere・hekate・sigpachesこの3つが最新であれば、下位互換します。


「大事な!1dsフレンドリストを3回使用してボットをフレンドとして3DSに追加できなかったため自動part3ダンパーシステムからロックアウトされました。」さてどうすればいいでしょうか

わかりません。記事の方法で出来なかったら諦めてください。


R4s Dongleって使えますか?

使えると思いますよ


少し前にSysnandでオンラインに繋げてしまってエラーコード2124-4508が出て本体BANになったのですが、アカウントの方はBANされているのか気になってニンテンドーに問い合せたところ利用制限は行われていないと言われました。色んな記事で本体BANだとアカウントもBANになると書いてあったのですが、どっちが本当なのか分からなくて安心できません。

安心したいなら。新しいSwitch本体を買って、eShopにログインできるか確認すればいいんじゃないですか?

-教えてもぐたん
-,