最終手順のための事前準備
フォルダ作成
- 3DSの電源を切り、SDカードをパソコンで開く
- SDカードのルートに「3ds」と「cias」2つのフォルダを作る

- 「luma」フォルダを開き、「payloads」フォルダを作成します。

ダウンロードするもの
-
-
Release ctr-no-timeoffset v1.1 · ihaveamac/ctr-no-timeoffset · GitHub
Sets the time offset in Config Savegame to 0. Contribute to ihaveamac/ctr-no-timeoffset development ...
github.com
上記Githubから「ctr-no-timeoffset.3dsx」をダウンロードして、SDカードの「3ds」フォルダに入れる。
-
-
Release 2.6.1 · Steveice10/FBI · GitHub
Open source title manager for the 3DS. Contribute to Steveice10/FBI development by creating an accou ...
github.com
上記Githubから「FBI.3dsx」をダウンロードして、SDカードの「3ds」フォルダに入れる。
「FBI.cia」をダウンロードして、 SDカードの「cias」フォルダに入れる。
-
-
Release DSP1 · zoogie/DSP1 · GitHub
Dsp firmware dumper. Contribute to zoogie/DSP1 development by creating an account on GitHub.
github.com
上記Githubから「DSP1.cia」をダウンロードして、SDカードの「cias」フォルダに入れる。
-
-
Release Homebrew Launcher Wrapper · PabloMK7/homebrew_launcher_dummy · GitHub
Homebrew Launcher Loader - Dummy App. Contribute to PabloMK7/homebrew_launcher_dummy development by ...
github.com
上記Githubから「Homebrew_Launcher.cia」をダウンロードして、SDカードの「cias」フォルダに入れる。
-
-
Release GodMode9 v2.1.1 Sixth Anniversary Release · d0k3/GodMode9 · GitHub
GodMode9 Explorer - A full access file browser for the Nintendo 3DS console :godmode: - Release GodM ...
github.com
上記Githubから「GodMode9-vx.x.x-2021xxxxxxxxx.zip」をダウンロードして、解凍します。
「GodMode9.firm」を、SDカードの「luma」→「payloads」フォルダ内に入れる。
「gm9」フォルダをSDカードのルートに入れます。
ここまで作業したら、SDカードを3DSに戻して電源を入れます。
Homebrew Launcher起動
ダウンロードプレイを開きます

この画面が表示されるまで待ち、表示されたら「Lボタン + 十字キーの下 + SELECTボタン」を同時に押します。

すると、Rosalina menuが開きます。ここでは「Miscellaneous options」を選択してAボタン

次に、「Switch the hb. title to the current app.」を選択してAボタン

以下のような画面が出たら、何度か Bボタンを押してメニューまで戻ります。

Rosalina menu まで戻ったら、ホームボタンを押してダウンロードプレイを終了させます。

終了させたら、再度ダウンロードプレイを開きます。

今度は、homebrew launcher (HBL) が開きます。

RTC(リアルタイム・クロック)の同期設定
HBLから「Ctr-no-timeoffset」を開きます。

ここでは、「Press A to set offset to 0.」 Aボタンを押します。そして、「successfully」など表示されたらSTARTボタンを押してHBLに戻ります。


次は、「FBI」を開きます。

「SD」→「cias」→「<current directory>」→「Install and delete all CIAs」その後は何回かAボタンを何回か押してインストールが終わったらホームボタンを押します。
ソフトが追加されたことを確認したら、ダウンロードサービスを終了させます。


DSP1の実行
ICチップが表示される、「DSP1」を開きます。

自動的に処理が進み、終わったらこの画面になります。Bボタンを押すとホーム画面に戻り、「DSP1」のアプリが自動的に消去されます。

ホーム画面に戻ったら、3DSの電源を切ります。
CTRNANDにLuma3DSを導入
STARTボタンを押しながら3DSの電源を入れます。GODMODE9が起動してきます。「RTC date&timeうんちゃら」と表示が出たらAボタンを押して日付設定して進みます。

この画面まで来たら、ホームボタンを押してメニューを表示させて

- 「Scripts…」を選択してAボタン
- 「GM9Megascript」を選択してAボタン
- 「Scripts from Plailect’s Guide」を選択してAボタン
- 「Setup Luma3DS to CTRNAND」してAボタン
- 確認画面が出たらAボタン
- もう一度Aボタン
- キーコンボといわれる ↑ ← ↓ ← A を表示された順に3DSで入力する
- 「successfully.」などと表示されたらAボタン
- 「Cleanup SD Card」を選択してAボタン
- 完了メッセージが表示されたらAボタン
- もう一回Aボタン
- Bボタン連打でメニューまで戻る。

これでCFWの導入が完了もぐ。でも、このままSysnandのバックアップまでやるもぐ。
Sysnandのバックアップ
- ホームボタンを押してメニューを開き、「Scripts…」を選択してAボタン
- 「NANDManager」を選択してAボタン
- ここは Xボタン 「<X> Backup SysNAND」
- 確認画面が出るので、Aボタン
- SysNANDのバックアップが開始されます。20分前後待ちます。
- バックアップが完了したら、Aボタンで進み、Bボタン連打でメニューまで戻る
- STARTボタンで再起動、またはSELECTボタンで電源を切ります。
SDカードの 「gm9」→「out」フォルダにSysNANDのバックアップがあるのでパソコンに移動させて大切に保管しましょう。