
今回は、成功率低いけどGoldleaf & TINFOILの方法もぐ
前の記事はコレもぐ。
-
-
Switchのゲームバージョンをダウングレードする方法 -DB Installer-
改造済み本体で、簡単で一番成功率の高い方法で説明するもぐ。
続きを見る
【事前作業】セーブデータをバックアップする
セーブデータをバックアップする
JKSVやcheckpointを使ってセーブデータをバックアップしておくもぐ。
使い方が分からない人はyyoossk様のブログを参考にするといいもぐ。
記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください! このブログについて http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.h ...
記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください! このブログについて http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.ht ...
ニンテンドースイッチ セーブデータをバックアップ&リストアできるJKSV紹介
yyoossk.blogspot.com
ニンテンドースイッチ セーブデータバックアップ&リストア(Checkpoint)
yyoossk.blogspot.com
ただし、妖怪ウォッチなどのようにセーブデータ自体にバージョンが書き込まれる場合にはダウングレードできないので注意するもぐ。
Goldleafの場合
アップデータを削除する
Goldleafを立ち上げて 「Manage console contents」を選択

「SD card」または「NAND USER」を選択 ※どちらにゲームが入っているかによる

アップデータを削除したいゲームを選択

「Update」を選択

「Remove」で削除

起動できるゲームバージョンをリセットする
再度、ゲームを選択して「Base Title」を選択

次は、「Reset launch version」

これでリセット完了。ゲームを起動してみるもぐ。

TINFOILの場合
Hekate経由でAtmosphereを起動してる方は事前にこの作業が必要です。
-
-
Atmosphere(Hekate経由)でTinfoilを起動させる「sys-cw(Cling-Wrap)」
hekate経由のAtmosphereで起動しなかったtinfoilを起動できるようにするもぐ
続きを見る
アップデータを削除する
TINFOILを立ち上げて 「Installed」からアップデートを削除したゲームを探し

「(✖) Uninstall」(✖ボタン)を押す。

右側の「Type」が【UPD】になっているのを選択して Aボタン「Uninstall」で削除

起動できるゲームバージョンをリセットする
再度「(✖) Uninstall」(✖ボタン)を押して、次はYボタン「(Y) Reset Required Version」を押す

これで完了もぐ。

それでもアップデートを求められる場合
上記の方法でダメだったら次の方法で試すもぐ。
-
-
Switchのゲームバージョンをダウングレードする方法 -DB Installer-
改造済み本体で、簡単で一番成功率の高い方法で説明するもぐ。
続きを見る