解説・検証・その他

BANされたSwitchを初期化する方法

コメント対応お休みについて

もぐたんが居なくなってしまったため対応できません。問い合わせフォームで送信されても対応できません。~らいむより~
もぐたん

BANされて初期化できないSwitchの初期化方法もぐ。


この世界すべては自己責任です。
本体が壊れようが、データが消えようが、BANされようが。です。それが怖いなら改造しない。ってどこでも言われてるでしょ?
このブログは対象の機材を持っている読んでわかる人向けです。


あったら便利なものだけ紹介しときます。


はじめに

BANされても本体を初期化できるものもありますが、今回はBANされて初期化も制限を受けてしまって初期化できない場合に強制的初期化をおこなう方法を紹介します。

方法は2つあります。好きな方法で初期化してください。

メンテナンスモードを使う方法

メンテナンスモードを使う方法の動画です。

手順

①Switchの電源を切ります。

②ボリュームの+と-のボタンを押しながら、電源ボタンを押して電源を入れます。この時、電源ボタンはすぐに離しますが、ボリュームのボタンは離さないこと。

ジョイコンハックしてる方は、電源を入れる前に右ジョイコンを外しておきましょう。外しておかないとRCMモードに入ってしまいます。

③メンテナンスモードの画面が表示されるので、ここでボリュームボタンを離します。そして「本体の初期化」を選んでAボタンを押します。

④そのあとは何回か「つづける」でAボタン

⑤「初期化する」でAボタンを押すと初期化が始まります。

⑥初期化が始まります。約10分くらいかかりますので気長に待ちます。

⑦初期化が終わると、自動的に電源が切れます。

⑧電源を入れると、初期設定の画面が立ち上がってきます。

これで初期化は完了です。




Haku33(自作アプリ)を使う方法

うまく、メンテナンスモードに入れない方はこちらの方法がオススメです。※BANは解除されないので、もぐたんのように淡い期待はしないでください。

CFWの痕跡を消去せよ~「Haku33」

switchに導入したCFWの痕跡を消去するもぐ。

続きを見る

-解説・検証・その他
-, ,