解説・検証・その他

受信したSwitchの本体アップデートを削除する。「JKSV」

コメント対応お休みについて

もぐたんが居なくなってしまったため対応できません。問い合わせフォームで送信されても対応できません。~らいむより~
もぐたん
Sysnand側で、システムアップデートを受信しちゃったもぐ?消すことができるもぐよ。

この世界すべては自己責任です。
本体が壊れようが、データが消えようが、BANされようが。です。それが怖いなら改造しない。ってどこでも言われてるでしょ?
このブログは対象の機材を持っている読んでわかる人向けです。


あったら便利なものだけ紹介しときます。


はじめに

ありますよね。ちょっと気を抜いていたら、Sysnandで本体アップデートを受信しちゃったとき、、、こんな風に。時刻は2021年6月21日20時36分、、、、1分も経ってないのに・・・・

この先、Sysnandで下手したらBANされる可能性もある大変危険な作業を行います。くれぐれも自己責任で作業を行ってください。
この作業で、なんらかの履歴が本体に残り、後日BANされる。なんてこともあるかもしれません。

事前準備

①機内モードにする

これ重要です。絶対やってください。

更新を受信してしまった、Sysnandで起動して機内モードにします。

【Switch】すべての無線通信を切断する方法は?(機内モードの設定)
【Switch】すべての無線通信を切断する方法は?(機内モードの設定)

Nintendo Switch本体のすべての無線通信を切断する方法は?(機内モードの設定)

support.nintendo.co.jp

②JKSVの導入

まだ、「JKSV」を導入していない場合は、この記事を参考に導入してください。必ず、「hbmから起動する場合」のnro版で導入をしてください。

セーブデータはJKSVにお任せ!「JKSV」 - もぐ淡々
セーブデータはJKSVにお任せ!「JKSV」 - もぐ淡々

checkpointがダメならJKSV使うもぐ。

re-doing.com

え?って思いますよね。実は「JKSV」って、受信してしまった本体アップデートを消してくれる機能があったりします。

③心配性の方は・・・

incognitoを適用しておきましょう。  blank_prodinfo_sysmmc=1 です。

Atmosphere公式ステルスモード(incognito)をONにしよう!

Atmosphere公式のステルスモード(incognito)があったもぐ。

続きを見る

アプリ(nsp)版をSysnandにインストールするなんて人はいないと思いますが危険なのでやめましょう。BAN済み本体ならご自由に。




アップデータを削除する

①Atmosphere+Sysnandで起動

Atmosphereまたはhekateなどで、「Atmosphere+Sysnand」で起動させます。

もぐたんの環境ならhekate経由でコレです。※名称は設定によります

あー、バージョン情報出ないんだった。わかりづらいですが「Atmosphere+Sysnand」で起動してます。時刻は2021年6月21日21時27分(途中飯を食ったので時間経過しちゃいました)

②hbmからJKSVを起動する

「Atmosphere+Sysnand」のモードで起動しているのでアルバムを開けば、hbmが開くはずです。開かなければただのSysnandで起動していますのでやり直しましょう。

③アップデータを削除して再起動

ここで、ZRボタン「Extras」を押します。

次に、「Remove Update」に合わせてAボタンを押します。

確認画面が出てくるので、YesのAボタンを押します。これはRCMモードで再起動→元々読み込んでたペイロードファイルが読み込まれて起動してきます。

hekateなどでEmunand自動起動にしていると、Emunandで起動してきちゃいます。その場合は落ち着いて電源切りましょう。

再度、Sysnandを起動したら設定から確認してみましょう。見事に表示が戻っていますね。時刻は2021年6月21日21時29分

最後に

記事内で時刻を書いた理由→sysとかemuとか表示でわからなかったので同じ本体だよーっていう意味で時刻書きました。。。。

オマケですが、
①Sysnandで本体更新を受信
②Emunandから上記、削除の作業を実行
③結果:Sysnandの更新データは消えなかった

まぁ、そうりゃそうもぐね☆彡

-解説・検証・その他
-, , , , , ,