
パソコンからもチート出来るみたいもぐ、環境によってはサーチが速いもぐ。まずは導入からもぐ。
この世界すべては自己責任です。
本体が壊れようが、データが消えようが、BANされようが。です。それが怖いなら改造しない。ってどこでも言われてるでしょ?
このブログは対象の機材を持っている読んでわかる人向けです。
あったら便利なものだけ紹介しときます。



はじめに
この記事では、
①Switchへの導入作業
②パソコンへの導入作業
③動作確認
この3つを書いています。
また、EdiZonSEを導入していきますが、EdiZonと共存させても問題なさそうです。
◆環境
・Windows10
・Atmosphere+hekate(FW12.0.3)
最終的には無線LANを使いますので、事前に「90DNS」または「incognite」を導入しておいてください。
-
-
任〇堂さんへの通信をブロックしてくれる90DNSを設定
任〇堂さんへの通信をブロックしてくれる90DNSを設定するもぐ
続きを見る
-
-
Atmosphere公式ステルスモード(incognito)をONにしよう!
Atmosphere公式のステルスモード(incognito)があったもぐ。
続きを見る
Switchへの導入作業
「Tesla」「EdiZon SE」「Noexes」導入
「Tesla」はゲーム上でこんな(オーバーレイ)メニューが出せるようになるものです。導入済みの方は「EdiZon SE」「Noexes」を導入してください。

必要なものをダウンロード
-
-
Switchのオーバーレイファイルをロードできるようにシステムモジュール化したnx-ovlloader
Host process for loading Switch overlay OVLs (NROs) - Release 16.0.0 Support · WerWolv/nx-ovlloader
github.com
上記から「nx-ovlloader.zip」をダウンロードする
-
-
nx-ovlloaderでロードされたファイルをメニューとして表示する
The Nintendo Switch overlay menu. Contribute to WerWolv/Tesla-Menu development by creating an accoun ...
github.com
上記から「ovlmenu.zip」をダウンロードする
-
-
EdiZon用オーバーレイメニュー
werwolv.net
上記をクリックすると、「EdiZonOverlay.zip」がダウンロードされます。
-
-
EdiZon SE
💡 A Fork from EdiZon that focus solely on extending memory training capabilities. Supports bookmark, ...
github.com
上記から「EdiZon.zip」をダウンロードする。ver3.7.21以降が必要です。
-
-
Noexes
Sysmodule that enables simultaneous usage of dmnt:cht and Jnoexs. - Release Add breeze bookmark sup ...
github.com
上記から「054e4f4558454000.zip」をダウンロードする
解凍と転送
①「nx-ovlloader.zip」を解凍して出てきた、「atmosphere」フォルダをSDカードに転送
②「ovlmenu.zip」を解凍して出てきた、「switch」フォルダをSDカードに転送
③「EdiZonOverlay.zip」を解凍して出てきた、「switch」フォルダをSDカードに転送
④「EdiZon.zip」を解凍して出てきた、「atmosphere」と「switch」フォルダをSDカードに転送
⑤「054e4f4558454000.zip」を解凍して出てきた、「054e4f4558454000」フォルダを、SDカードの「atmosphere/contents」フォルダに転送する
※「atmosphere/contents」フォルダに「0100000000000038」が存在してる場合には削除してください。
これでSwitch側への導入作業は完了です。
SDカードへの転送方法については以下の記事を参考にしてください。
-
-
PCとのファイル転送方法(USB/FTP)について
PCとSwitchのファイル転送いろいろ。人生いろいろ?モグラ生もいろいろ。
続きを見る
チート自動適用を無効化する
すでに設定してる人は無視してください。
この設定を変更しないと、コードが全部自動適用されてしまうため必ず設定しましょう。
system_settings.iniをコピー ※訂正
SDカード内の「Atmosphere>config_templates」フォルダ内から [system_settings.ini] を、「Atmosphere>config」 フォルダにコピーする
system_settings.iniを編集する
system_settings.iniをメモ帳などで開き、以下のコードを探します。
; dmnt_cheats_enabled_by_default = u8!0x1
このコードを、以下のように書き換えます。先頭の「; 」を削除、最後の「1」を「0」に変更。
dmnt_cheats_enabled_by_default = u8!0x0

このようになればOKです。保存して終了です。
パソコンへの導入作業
「Java10」の導入
Java10のダウンロードとインストール
-
-
Download ITHB
download.ithb.ac.id
上記サイトから、「jre-10.0.2_windows-x64_bin.exe」をダウンロードする。

オラクル公式からダウンロードしてもいいのですが、ユーザー登録が必要であることと、jdk版(390MB)しか配布されていないため、別サイトからダウンロードしています。
ダウンロードした「jre-10.0.2_windows-x64_bin.exe」を開いてインストールします。基本的には次へ次へとポチポチして先に進めばオッケーです。
JNoexsClientの導入
JNoexsClientをダウンロード
-
-
Release Hotfix for 1.1.2 · mdbell/Noexes · GitHub
A graphical remote debugger for the Nintendo Switch - Release Hotfix for 1.1.2 · mdbell/Noexes
github.com
上記githubから「JNoexsClient.jar」をダウンロードして、わかりやすい場所に保存または移動する。
動作確認
①パソコンで「JNoexsClient.jar」を実行して、JNoexsを起動します。

②Switchを立ち上げて、アルバム→EdiZonSEを開きます。

③ここでは、Lボタン「Config」を開きます。

④ここでは、Yボタン「manage sysmodules」を開きます。

⑤この画面で、「Noexes」が表示されていて、[ON]になっていることを確認してホーム画面に戻ります。

⑥ホーム画面に戻ったら、オーバーレイメニューを開きます。デフォルトでは「Lボタン+十字の下ボタン+右スティック押し込み」でこのようなメニューが開きます。
⑦ここでは、「System infomation」を開きます。

⑧ここで重要なのは、「Local IP:」です。画像の場合は 192.168.10.133 です。無線はONにしていなければONにしてください。

⑨パソコン側に戻り、右下の「IP address」に⑧で確認したアドレスを入力します。入力したら右側の「Connect」ボタン押しちゃいましょう。

⑩どうでしょうか?右下で「Connected」に変わりましたか?ついでに、右側「Refresh Pids」も押しちゃますか?

このように、数字の羅列が出てくれば確実にSwitchに接続されていますので、導入成功です。

このような画面になったら、Switchに接続失敗です。IPアドレスの入力を間違えていませんか?
または、パソコンのセキュリティソフトが邪魔しているかもしれません。一度セキュリティソフトをOFFにしてみましょう。
あとは、何かの導入に失敗してるかもしれません。最初から導入をやり直してみましょう。
さいごに
思ったより導入が簡単になっていました。
次は簡単なサーチをしてチートしてみます。
-
-
PCからチートしちゃう?「JNoexs(Noexes)」サーチ編
PCから簡単なものをサーチしてチートしてみるもぐ
続きを見る