解説・検証・その他 インストール・バックアップ

Switchの本体ファームウェアを吸い出す「TegraExplorer」

もぐたん
Switchの本体ファームウェアを吸い出すもぐ。自炊もぐ。

手順更新

TegraExplorer 4.0.0からダンプの手順が変わりました。


この世界すべては自己責任です。
本体が壊れようが、データが消えようが、BANされようが。です。それが怖いなら改造しない。ってどこでも言われてるでしょ?
このブログは対象の機材を持っている読んでわかる人向けです。


あったら便利なものだけ紹介しときます。


prod.keysの準備

吸い出しにはprod.keysが必要です。これも吸い出しましょう。吸い出し済みの方は次へ進んでください。

また、用意する prod.keys は吸い出す本体バージョンと同じまたはそれ以上のnandから吸い出したものが必要です。

鍵抜いちゃう?prod.keysの取得

何かと必要なprod.keysの抜き出しもぐ。

続きを見る

TegraExplorer.binの導入

Release Hotfix 16.0.0 · suchmememanyskill/TegraExplorer · GitHub
Release Hotfix 16.0.0 · suchmememanyskill/TegraExplorer · GitHub

A payload-based file manager for your switch! Contribute to suchmememanyskill/TegraExplorer developm ...

github.com

上記のgithubから TegraExplorer.bin をダウンロードする。

保存場所は起動方法によって変わります。

Hekateメニューから起動する場合は、SDカードの「bootloader/payloads」フォルダに入れる

WindowsPCから起動する場合は、TegraRcmGUIの所定の場所かお好きなところに入れる。




TegraExplorer.binをペイロード

Hekateメニューから読み込ませる

RCMモードでSwitchを起動させて、Hekateメニューから「TegraExplorer.bin」読み込ませる

SXOSメニュー経由で起動した、Hekateからは正しいデータが取得できません

TegraRcmGUI (WindowsPC)から読み込ませる

こちらの記事を参照して「TegraExplorer.bin」読み込ませてください。

WindowsPCからペイロード送信するTegraRcmGUIの導入

SXOSからだとできないこともある。。。面倒だけど仕方ないもぐ。

続きを見る

本体ファームウェアの吸い出し

こんな画面が出たら、prod.keysがありません。先にprod.keysを取得してきてください。

鍵抜いちゃう?prod.keysの取得

何かと必要なprod.keysの抜き出しもぐ。

続きを見る


吸い出しの動画

手順

ここは、十字キーやAボタンが使えますので、下部にある「FirmwareDump.te」を選択してAボタン

ここで、SysnandかEmunandどちらのFWを吸い出すか選択して、Aボタンを押します。上部にsysとemuのFWバージョンが表示されています。

※Emunandが無い場合は「sysmmc」しか表示されません。

すぐに吸い出しが開始されます。終わるまで待ちましょう。

完了したらこのような画面が出ます。今回は81秒で完了しました。何かキーを押すとメニュー画面に戻ります。

吸い出されたデータは、SDカード直下の「tegraexplorer\Firmware\13.1.0」など本体バージョンのフォルダにあります。

このデータは、Daybreakでそのまま使えます。

-解説・検証・その他, インストール・バックアップ
-, ,