解説・検証・その他 対応・更新

Daybreakで本体バージョンをアップデートする

コメント対応お休みについて

もぐたんが居なくなってしまったため対応できません。問い合わせフォームで送信されても対応できません。~らいむより~
もぐたん
基本的に今困ってないならアップデートをしちゃダメもぐ。

この世界すべては自己責任です。
本体が壊れようが、データが消えようが、BANされようが。です。それが怖いなら改造しない。ってどこでも言われてるでしょ?
このブログは対象の機材を持っている読んでわかる人向けです。


あったら便利なものだけ紹介しときます。


はじめに

SXOSではなくAtmosphere導入済み前提で書いています。乗り換えがまだの方はこちらを参照してください。

Atmosphereへ移行特集

SXOSからAtmosphereに移行したいもぐ?だったら開くもぐ。

続きを見る

理由なく、アップデートするのはやめましょう。アップデートする理由がない場合はアップデートしないことをオススメします。

もし、興味本位でアップデートしたいならこの記事の③を見てテスト環境を作成しましょう

hekateのemuMMCをいろいろと試してみる。

emuMMCを増やしたり名前変えたり試してみるもぐ

続きを見る

アップデート前準備

本体ファームウェアの用意

本体ファームウェアを吸い出して準備しましょう。

Switchの本体ファームウェアを吸い出す「TegraExplorer」

Switchの本体ファームウェアを吸い出すもぐ。

続きを見る

間違っても自身で用意せずにダウンロードするとかはやめましょう。

絶対、押しちゃダメもぐ!

カスタムテーマを外す、または削除する

カスタームテーマを外さないとアップデート後の再起動後、エラーが発生し起動しなくなることがありますので事前に外しましょう




Daybreakでアップデートする

SysnandまたはEmuNandを起動して確認

アップデートしたいNANDで起動する。設定から現在のファームウェアバージョンおよびSysかEmuか確認しておこう!

hbmからDaybreakを起動し、フォルダーの選択

アルバムからhbmを開き、Daybreakを起動させます

Installを選択

このあとは、吸い出した本体ファームウェアの入っているフォルダを選択をします。

「TegraExplorer」で吸い出した場合は、SDカードの「tegraexplorer\Firmware\10 (数字の羅列)」を選択します。

アップデートをファイルのチェック

フォルダを選択すると、prod.keysとファームウェアファイルのチェックが入ります。【Update is valid!】=アップデートは有効ですと出ればOK!「Continue」で先に進みます。


もし、以下のような画像が出た場合は、prod.keys または アップデートファイルに問題があります。


アップデート後の処理設定

ここでは、アップデート後の処理を選択しますが、基本的には「Preserve settings」=設定を保持 を選びます。
「Reset to factory settings」を選んだら、アップデート後に本体初期化されますので気を付けましょう。

フォーマット形式の選択

多くの方は、Atmosphereで推奨されているフォーマット形式「FAT32」を使用していると思いますので「Install (FAT32)」を選びます。が、どっちでもいいです。

exFATを使ってる方や、よくわからない方は「Install (FAT32+exFAT)」を選択しましょう。

最終確認

ここで「Continue」を選ぶとそのままアップデートが開始されます。

何度も言いますが、特にアップデートをする理由がない場合はアップデートを中止してください。

アップデート完了

これでアップデート完了です。シャットダウンか、再起動か選択して作業は完了です。

-解説・検証・その他, 対応・更新
-, , , ,