CFW導入 虎の巻

2023年4月【日本一わかりやすい】Switch 改造手順 Atmosphere(CFW)を導入してEmunandを作るまで

コメント対応お休みについて

もぐたんが居なくなってしまったため対応できません。問い合わせフォームで送信されても対応できません。~らいむより~
もぐたん

このページでは、CFW(Atmosphere)の導入を説明するもぐ。初めて導入するときは、作業時間として1時間近くを見込んでおきましょう。

基本的なことを理解できるように、順に解説しています。そのため、起動したり電源を切ったり非効率的な解説をしています。

② 事前準備とAtmosphere導入、incognito導入 (当ページ)
HEKATE導入
起動とEmunand作成
シグパッチ導入とその他設定

OSBootloaderゲームの起動ゲームのインストーラ備考
AtmosphereCFWと呼ばれる基本システム(OS)
HEKATE 〇Atmosphereに追加することで、Emunandを導入したりできる補助ツール的なもの
sig pach Atmosphereに追加することで、バックアップゲームを起動できるようにするためのパッチ
基本的なことは覚えておきましょう

MicroSDカードをFAT32でフォーマットする

CFWであるAtmosphereの開発者は、SDカードのフォーマット形式はFAT32を推奨しています。exFATでも使えますが、ファイルの破損などが発生する可能性があると。

新しくMicroSDを購入した場合は、FAT32でフォーマットしましょう。
既に使用中の方は、データをパソコンにバックアップして、FAT32でフォーマット後、書き戻しましょう。

形式特徴
FAT321ファイル4GBまでという制限がありますが、Atmosphere作者はこの形式を推奨
exFATFATの進化版、1ファイルの制限が256TBまでというほぼ制限がない。便利だが、破損する可能性があるためAtmosphere作者は非推奨と言っています
NTFS Switchは非対応の形式なので、別形式でフォーマットが必要。

形式の確認方法

「現在使用している」「新しく購入した」SDカードのフォーマット形式が なんなのか確認したい場合は、パソコンで確認します。

SDカードをパソコンに認識させて、エクスプローラーを開き、右クリックしてプロパティを開く

すると、ここのファイルシステムというところに書かれているものが、フォーマット形式です。

「FAT32」でフォーマット

フォーマットは外付けUSBのリーダーライタを推奨、ノートPCなどのスロットだと不具合が発生すると報告があります。

フォーマットツールは、IODATAがいいでしょう。


ソフトウェア | サポートライブラリ  | IODATA アイ・オー・データ機器
IODATA フォーマットツール

www.iodata.jp

IODATAマニュアル
IODATAマニュアル

www.iodata.jp


もぐたん

BUFFALOのフォーマッタはトラブル報告が多いので、リンクを削除しました。
さいころさん情報ありがとうございますもぐ。

任天堂さんへの通信をブロックする

Emunand構築後に、任天堂への通信をブロックするためにこの作業をしておきます。

任〇堂さんへの通信をブロックしてくれる90DNSを設定

任〇堂さんへの通信をブロックしてくれる90DNSを設定するもぐ

続きを見る




ソフトの自動更新OFF

設定→本体 の中にある「ソフトの自動更新」をOFFにするもぐ。

Switchを起動し、機内モードにする

導入作業時は機内モードを推奨します。機内モードにしたら電源を切ります。

【Switch】すべての無線通信を切断する方法は?(機内モードの設定)
【Switch】すべての無線通信を切断する方法は?(機内モードの設定)

Nintendo Switch本体のすべての無線通信を切断する方法は?(機内モードの設定)

support.nintendo.co.jp

Atmosphere(CFW)の導入手順

Atmosphereの導入

上記、githubからAtmosphereをダウンロードします。

atmosphere-1.xx.x-master-xxxaxxxd+hbl-x.x.x+hbmenu-x.x.x.zip

ダウンロードしたら解凍した中身をSDカードにコピーします。
追加した状態がコチラ

「Nintendo」フォルダは、SwitchにSDカードをセットして起動すると勝手に作られますので、有ってもなくても無くても気にしない。

これで、導入は終わりです。

プライベートモード(incognito)の導入

任天堂さんに、Switch個体情報(製造番号)などを送信しないように設定を変更します。BAN対策の一つです。

SDカードの atmosphere>config_templates 内にある exosphere.ini をSDカードの直下(ルート)にコピーします。

exosphere.ini をメモ帳などで開きます。下の方にこんな記述があると思います。そこを0から1に書き換えて保存します。

[exosphere]
debugmode=1
debugmode_user=0
disable_user_exception_handlers=0
enable_user_pmu_access=0
blank_prodinfo_sysmmc=0  ←Sysnandのincognitoを有効にする場合は1に書き換える
blank_prodinfo_emummc=0  ←Emunandのincognitoを有効にする場合は1に書き換える
allow_writing_to_cal_sysmmc=0
log_port=0
log_baud_rate=115200
log_inverted=0

確実に、2か所書き換えて保存しましょう。保存場所を間違えると効果がありません。ミスってネットにつなぐと、すぐにBANされるので確認を怠らないように!

もぐたんは10分でBANされたもぐ。

次のページでは、HEKATEを導入する手順を説明するもぐ。

次のページへ >

-CFW導入 虎の巻
-, , , ,