
Switch改造でみんなが気になることをまとめたもぐ。随時更新もぐ。
この世界すべては自己責任です。
本体が壊れようが、データが消えようが、BANされようが。です。それが怖いなら改造しない。ってどこでも言われてるでしょ?
このブログは対象の機材を持っている読んでわかる人向けです。
あったら便利なものだけ紹介しときます。



BANについて
BANは解除できないの?
基本的には、解除されません。中古で買ったと言っても任天堂は一切対応してくれません。
BANされる条件は公開されている?
公開されていません。今ある情報すべて人柱や今は亡き先人たちの経験から憶測のもとに皆が好きに書いています。
何をしたらBANされる?
明確なことは、条件が公開されていないのでわかりませんが
- CFWで対策せずにオンラインにつないだ(ホーム画面でインターネットに接続も含む)
- 改造セーブデータでオンラインゲームをした
- 改造セーブデータをNintendo Switch Onlineの「セーブデータお預かり」にアップロード
BANされる原因の一つは情報送信
新しいゲームをしたら、ニンテンドーアカウントのメールアドレスにメールが来ますよね?新しいゲームで遊んでくれてありがとう。って。
あれはゲームのタイトルIDを、Switch本体がコッソリ任天堂に送っているんです。ニンテンドーアカウント情報と共に。そして、皆さんが何気なく使っている、DBIやJKSVやCheckpoitなどの自作アプリにもタイトルIDが付与されています。
しかし、自作アプリのタイトルIDは任天堂に登録されているIDと異なるため、任天堂からすると「なんだ?この知らないタイトルIDは?」となり、不正改造していると判断されます。これがBANの原因の一つです。
BANされるタイミング
これは本当に不定期です。10分でBANされる人もいれば、半年後にBANされる人もいます。
BANの種類
ソフトBAN 2124-4027

これはゲームごとのBANで、規約違反にあたるような行為を行ったり改造セーブデータをオンラインで使用したりした時になるもの。比較的軽いBANです。このBANの場合は他のゲームではオンラインに入れたりe-Shopを使えたりします。
このBANになる代表的ゲームは、「スプラトゥーン」「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」その他増えているようです。
上記ゲームでも、いきなり本体BANやアカウントBANなどになる場合があります。甘く見ないように。
アカウントBAN
ニンテンドーアカウントのBAN、アカウント単体のBANはあまり聞いたことありません。e-shopなどのオンラインサービス利用が制限され、過去買ったソフトなども再ダウンロー出来なくなります。基本的には同時に、本体BANになります。
本体BAN 2124-4007 2124-4508


このエラーは、基本的に【本体BAN】で一番重いBANです。未来永劫e-shopやゲームのオンラインに接続することはできません。本体のアップデートはできたりできなかったりします。
一時的なBAN 2124-4517
1週間から1か月の期間限定BANのようです。


yuumi0603さん から2124-4517の画像を提供していただきました!ありがとうございましたもぐ!
セーブデータについて(New)
同一本体でCFW(emunand)→OFW環境 へのセーブデータの移行はできる?
結論から言えばできます。が、いろんなことを理解していないと危険だと認識してください。何しろBAN基準は任天堂様が決めており、その基準や条件はいつでも変更できますので。
- OFWセーブデータお預かり機能で任天堂サーバーに送信されたセーブデータに不正(改造)データがあるとBAN
- 改造された不正なセーブデータで遊んだ痕跡を残してBAN
- OFWにセーブデータを書き戻す際に、機内モードにしてなくてBAN
- OFWにセーブデータを書き戻す際に、なんらかの痕跡を残してBAN
などなどあります。ゲームによって改造しても大丈夫な場所やダメな場所が異なります。「これは大丈夫ですか?」なんて聞かれてもわかりませんのでそんな質問はしないように。
特にオンラインゲームのセーブデータは特に危険なのでBAN覚悟の気持ちが無ければやめときましょう。
実際、移行はどうやるの?って話ですがCFWでセーブデータのバックアップは下記の記事参照
-
-
セーブデータはJKSVにお任せ!「JKSV」
checkpointがダメならJKSV使うもぐ。
続きを見る
-
-
セーブデータ管理の Checkpoint が帰ってきた
あのセーブデータ管理アプリ「Checkpoint」が帰ってきた!
続きを見る
移行先のOFWが同一本体であるならば、一度OFWに切り替えて機内モードのに変更。そのうえで「OFW+CFW」環境で起動してセーブデータの書き戻し。

移行先が、別の本体(未対策機)ならば
- Atmosphere(CFW)を導入
- バックアップに使ったアプリ「JKSV」または「Checkpoint」を導入
- バックアップしたセーブデータを [セーブデータをバックアップしたSD]→[移行先のSD]にコピーする
- 移行先本体をOFWで起動して機内モードにして電源を切る
- 移行先本体をOFW+CFWで起動してセーブデータを書き戻す
そんな感じです。あくまでも自己責任で。
その他よくある質問
ルートってどこですか?
-
-
SDカードについてです。SDカードのルートにコピーする。とは、どうすれば... - Yahoo!知恵袋
SDカードについてです。SDカードのルートにコピーする。とは、どうすればいいんでしょうか?ルートとは何ですか? ルートって言うのはルートディレクトリーの事だと思います。それでルートディレクトリーって ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
本体バージョンを更新したらCFW/Emunandが起動しなくなりました
まずは、導入しているAtmosphereまたはHekateが更新した本体バージョンに対応してるか確認するもぐ。対応していなければ、AtmosphereとHekateを更新するもぐ。
-
-
Atmosphere/hekate/sigpatchesの更新とか。
Atmosphereとかhekateの更新はどうするもぐ?に答えるもぐ。
続きを見る
AtmosphereやHekate自体が更新した本体バージョンに対応していなければ数日待てば対応してくれるので待つもぐ。
ポイント
現在の対応している本体バージョンは16.0.3です。Atmosphere 1.5.3で対応しています(2023年5月9日)
-
-
本体更新情報|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo
Nintendo Switchの本体更新情報です。最新バージョンでのご利用をお願いします。
www.nintendo.co.jp
現在配信されてる最新バージョンは ↑ から確認してください。
2023年5月9日 17:20 hekateが対応しました。
本体が壊れた?画面に反応がありません!
-
-
ブリックした?電源入らない!そんな時はとりあえず落ち着こう。
と、とりあえず、落ち着くもぐ。
続きを見る
ゲームのバージョンアップについて
OFW機とCFW機でローカル通信でバージョンアップ
これは「全く問題なくBANされない」とされているもぐ。
アップデータはどこで入手するの?
自分の持っているSwitch本体です。まさかインターネットから違法ダウンロードしようなんて思っていませんよね?すでにCFW機やEmunandにゲームを入れてるという事は自分の本体から吸い出していると思うのでそれと同じことです。
OFWでダウンロードして、OFWをCFWで起動してDBIなどで吸い出しましょう。
OFWからゲーム、アップデータ、セーブデータの抜き出し方
①OFW(Sysnand)に、incognitoを設定する
-
-
Atmosphere公式ステルスモード(incognito)をONにしよう!
Atmosphere公式のステルスモード(incognito)があったもぐ。
続きを見る
②OFWで起動して、アルバムを開いてhbmではなく写真が開くこと、設定から本体バージョンを確認してOFWで起動していることを確認
③機内モードにして電源を切る
④OFW+CFWで起動して必要なものを吸い出す
-
-
超マルチツールになっていた![ DB Installer ]
いろいろと便利ツールの詰め合わせもぐ!
続きを見る
ゲームをインストール時エラーが出る
考えられる原因は
①ゲームの要求するSwitchの本体バージョンより、現在の本体バージョンが低い → 本他バージョンを更新しましょう
-
-
Daybreakで本体バージョンをアップデートする
基本的にアップデートは非推奨もぐ。
続きを見る
②シグパッチが入ってない。または古い。シグパッチを更新しましょう。
-
-
シグパッチの更新
Atmosphereとかhekateの更新はどうするもぐ?に答えるもぐ。
re-doing.com
ゲーム起動時にエラー、またはアイコンがバグってる
考えられる原因は
ゲームの要求するSwitchの本体バージョンより、現在の本体バージョンが低い → 本他バージョンを更新しましょう
-
-
Daybreakで本体バージョンをアップデートする
基本的にアップデートは非推奨もぐ。
続きを見る
本体バージョンをを更新したらシグパッチを更新しましょう。
-
-
シグパッチの更新
Atmosphereとかhekateの更新はどうするもぐ?に答えるもぐ。
re-doing.com
SDカードを抜いて起動したらOFW?
抜いた状態で、電源を入れて動いたら確かにそれはOFWです。
OFW→OFW / CFW→OFW 引越し機能を使ってもいい?
BANされたいのであればどうぞ。CFW機で任天堂のオンラインサービス機能を使うのは自殺行為です。
引越し機能は使わずに、手動で必要なものをそれぞれから抜き出して移行しましょう。
①OFW(Sysnand)に、incognitoを設定する
-
-
Atmosphere公式ステルスモード(incognito)をONにしよう!
Atmosphere公式のステルスモード(incognito)があったもぐ。
続きを見る
②OFWで起動して、アルバムを開いてhbmではなく写真が開くこと、設定から本体バージョンを確認してOFWで起動していることを確認
③機内モードにして電源を切る
④OFW+CFWで起動して必要なものを吸い出す
-
-
超マルチツールになっていた![ DB Installer ]
いろいろと便利ツールの詰め合わせもぐ!
続きを見る
Emunand(EmuMMC) から OFW(sysnand)のデータ抜けないの?
抜けません。
AutoRCMってどうなの?
便利でいいですよね。Atmosphereユーザーは問題なく使えます。
しかし、HEKATEユーザーはしっかり設定しないと電源が切れてから15秒後に、自動的に電源が入ってバッテリーが消耗してバッテリー切れが発生します。
-
-
AutoRCM+HEKATEユーザーが設定しなければいけないもの
HEKATEのオプションについてわかる限り説明するもぐ。
re-doing.com